2013年4月28日日曜日

カメムシ多様性の多摩川(その2)

昨日に続き多摩川を散歩します。
昨日よりちょっとだけ下流の河川敷です。

ハルジオンやハマダイコンが咲いている草むらの中を探してみたら、カメムシを見つけました。
ホソヘリカメムシです。1匹だけ草の上でじっとしていました。

ホソヘリカメムシ Riptortus clavatus
 
ホソヘリカメムシ Riptortus clavatus

少し上流に向かって歩くと葛がだいぶ蔓を伸ばしています。
きっとマルカメムシがいるのではないかな?と思い探してみると、やっぱりいました。
マルカメムシは葛が生えているところには必ずと言って良いほどの確率でいます。

マルカメムシ Megacopta punctatissima

さらに歩くとブチヒゲカメムシに出会いました。
ブチヒゲカメムシ Dolycoris baccarum

何匹かいたのですが1匹だけやたら毛深いのがいます。
頭の辺りが毛でびっしり被われています。
ブチヒゲカメムシ Dolycoris baccarum

昨日は見つけられなかった種類としては、もう1種類だけ見つけました。
アカヒメヘリカメムシです。
アカヒメヘリカメムシ Rhopalus macuratus

最初に見つけたのは飛んでいる姿でした。
飛んでいる時はカメムシかどうかもわかりませんでしたが、止まるまでじっと目で追って草の上に降り立ったところで確認しました。
赤というより茶に近い色で薄いオレンジ色にも見えます。
ひとところに落ち着かず、すぐに飛び回っていましたが、何匹か見かけました。
アカヒメヘリカメムシ Rhopalus macuratus

この他、昨日も見かけた種類では、
ナガメ
ホソハリカメムシ
ヒメジュウジナガカメムシ
ウズラカメムシ
を見かけました。
歩きながら草の上にいるのを探しただけでもこれだけ見かけました
もっと時間をかけて一生懸命探したらどれだけの種類のカメムシに出会うのだろう?

0 件のコメント:

コメントを投稿